レール交換(品川出張所複合発注工事)

どの作業でもそうですが、本施工を行うにはそれなりの準備作業が必要です。左の写真ではレール交換を行うための新品レールを工事用列車に積み込んでいる作業風景になります。この積込んだレールを夜間に現場まで持っていく事でレール交換が可能となるわけです。現場では古いレールと新品レールを入れ替えたらゴールドサミットなど特殊な工法によりレールを溶接し、接合していきます。

足立事業所へ戻る

線路切換工事(品川工事所品川駅改良工事)

線路切換工事の風景になります。切換工事では多くの人員と重機を使用し1〜2日間、列車を止めて大規模に線路を切り替えます。写真の大きなクレーンが鉄道クレーンと呼ばれ分岐器を組んだ状態で吊り上げ、敷設することができます。この作業では各方面から軌道会社が総出で集まるため見せ場となる作業になります。

足立事業所へ戻る

省力有道床化工事(品川出張所複合発注工事)

上記の写真は省力有道床化という作業風景になります。現在首都圏を走る在来線の大部分が省力化軌道と呼ばれる軌道構造になっています。省力化軌道は一般的なバラスト軌道と比べてメンテナンスの必要性が減ることから導入されました。今回の作業は省力化軌道としてバラストの部分をフィルコンと呼ばれるもので固めているのを再度ジャンボブレーカーと呼ばれる重機機器を使用し粉砕しバラスト軌道に戻す作業を行っています。この施工をする理由としてバラスト軌道の下をリニアの線路を通すため、施工中に軌道状態に不具合が生じてもいち早く復旧できるようにということで施工しています。省力化軌道はメンテナンスの必要性が少ないメリットはありますが、一度メンテナンスが必要になると多くの時間と人員を要してしまいます。バラスト軌道はメンテナンスの必要性は省力化軌道に比べて多いものの、短時間で少ない人員で復旧作業が可能となります。そういった意味から今回のリニアを通すための有道床化が発注されました。

足立事業所へ戻る

研修・実技訓練

重機勉強会以外にも当社では入社1年未満の社員を対象に実技訓練や勉強会を年間計画に沿って行っています。各種作業の基本的な流れから器材の名称や使い方まで複数の講師がマンツーマンで丁寧に教えてくれるので、未経験者でも安心して働くことができます!

足立事業所へ戻る